わたしが「ちいさな管理」を創業した理由
このコラムでは、マンションの担当者として管理会社に勤務していた私が、「マンション管理コンサルタント」事業を立ち上げるに至った経緯について書いています。
大規模修繕工事の危機を乗り越えたのは「運」?!(ビル新聞コラム 第32話)新着!!
大規模修繕工事の受注をめぐり、新手?”稼業”の方が管理組合に介入した!それに気づいた理事会は・・・。危機を乗り越えることができた要因を解説。
管理組合が知るべきは、組合を取り巻く環境がどうあるのか、ということ。
一触即発!緊張の理事会(ビル新聞コラム 第31話)
大規模修繕工事に絡む”稼業”の社員が「所有者」として理事会に怒鳴り込んできた!一触即発!マンション担当者と殴り合いか!?
大規模修繕工事をめぐる騒動記。管理組合はどう対処すべきかを考える。
賢い管理員さんの大活躍(ビル新聞コラム 第30話)
大規模修繕工事をめぐる様々な思惑と、組合に入り込む新手の稼業の方々・・・。この稼業の介入に気付いた理事会の判断は・・?
大規模修繕工事をめぐるドタバタ体験談。管理組合必見!
”お連れ様”の会社の正体・・・(ビル新聞コラム 第29話)
大規模修繕工事を間近に控えたマンションに、理事会に参加して大規模修繕工事について話し合いたいという新所有者があらわれた。・・・。理事会は出席を断ると、管理会社に乗り込んできた・・・。
大規模修繕工事をめぐる怪しい人たちの話、第3話。
管理員さんの、嫌な予感・・(ビル新聞コラム 第28話)
大規模修繕工事を控えたある大型マンションの管理室に、理事会に参加したいという新居住者さんが現れた。管理員さんは嫌な予感がするが・・・
大規模修繕工事をめぐる様々な思惑と、組合に入り込む新手の稼業の人々の話・・・。リアルな大規模修繕工事について書いています。
大規模修繕工事をめぐる魑魅魍魎(ビル新聞コラム 第27話)
大規模修繕工事をめぐる様々な思惑と、組合に入り込む新手の稼業の人々の話・・・。リアルな大規模修繕工事について書いています。
マンション担当者が「恐れるもの」(ビル新聞コラム 第26話)
このコラムでは、管理会社のマンション担当者が最も恐れている事柄について書いています。恐ろしいものは、枚挙にいとまがないが、最も恐れるものそれは・・・
管理組合の自主性と修繕積立金を守るために
この記事では、全国マンション管理組合連合会より出された「管理会社による管理者就任」を禁止する法律制定についての申し入れ書の指摘内を、元マンション管理会社の担当者目線で解説しています。全管連の指摘内容が秀逸です☆
元理事長が連れてきた建築士の話(ビル新聞コラム 第23話)
このコラムは、ある管理組合で元理事長が連れてきた建築士が作成した「長期修繕計画書」をめぐって実は管理組合が被害に遭っていたという話を書いています
理事会の議事録は誰が書く?(ビル新聞コラム 第22話)
このコラムは、管理組合の議事録作成を巡るわたしのモヤモヤ体験を書いています。議事録を組合自身で作成することは、理由があります。
⑦修繕工事開始からアフター点検とその後の取り組み ~大規模修繕工事の進め方~
この記事では、大規模修繕工事開始から完了検査、その後に行うアフター点検ほかについて説明しています。
大規模修繕工事は工事が終了しても引き続き取り組む事柄があり、それらの取り組みが次回大規模修繕工事の成否を分けるカギになります。