管理組合運営に関する基礎知識を詰め込んだ冊子を発行します!

  4月28日に、管理組合運営のための冊子「管理組合運営 基本のハンドブック」を発行いたしました。

冊子発行と併せて、マンション管理の「超 基礎」が学べる講座を開催いたします。

 この冊子は、管理組合運営の基礎を学びたい方に向けて、組合運営の “超基本”知識をイラストや表を用いて分かりやすくまとめた冊子で、管理組合活動や理事会運営の入門書とし活用できます。

 冊子を使用した、マンション管理の「超 基礎」が学べる無料講座を開催いたします。

講座日時2025年 6月 3日土曜日 13:30 ~ 16:00
場所大阪産業創造館5階研修室 アクセス
大阪市中央区本町1-4-5
定員15名(先着順)
参加申し込み問合せページこちらから
必ず、6月3日「講習会参加」と記入して送信してください
マンション名と参加人数を記入の上、送信してください
管理組合運営 無料講座(基礎)

好評につき、7月2日(日)の講習会を追加しました!

講座日時2025年 7月 2日(日) 13:30 ~ 15:00
場所大阪産業創造館5階研修室 アクセス
大阪市中央区本町1-4-5
定員15名(先着順)
参加申し込み問合せページこちらから
必ず、7月講習会「講習会参加」と記入して送信してください
マンション名と参加人数を記入の上、送信してください
管理組合運営 無料講座(基礎)

必ず、「講習会参加」と記入して送信してください

大きく見やすい文字と、表や図を使用して分かりやすく学べるように工夫しました。

そして今回、この冊子を使用した「管理組合運営の基礎講座」を無料で開催いたします。

講習会終了後、ご希望があれば無料相談を実施します。

マンション個別のお悩みもご相談ください。

この講座は下記のような方向けに構成しています

  •  管理組合の理事長になったが何をすればいいかわからない方
  •  管理組合の基本的な知識を学びたい方
  •  管理組合運営について課題を抱えている方
  •  管理組合運営について話を聞きたい方
  •  マンションの自主管理を模索している方 など

講座の概要

  1. マンションの法規
  2. 理事会・総会運営
  3. 長期修繕計画書の読み方
  4. 大規模修繕工事
  5. マンション会計(会計書類の読み方)
  6. 分譲マンションの現状と課題について
  7. フリーディスカッション

元大手管理会社出身のマンション管理士が、マンション管理の裏話も、こっそりお話しします。

必ず、「講習会参加」と記入して送信してください

ちいさな管理

初回ご相談は無料です

マンション管理士ってなんですか?(ビル新聞コラム 第8話)

わたしは仕事柄、「マンション管理士って何?」と、よく質問を受ける。 そして「儲かるの?」「面白いの?」と質問は続く。 これに対して私は、「ぜんぜん儲からない」と…

Follow me!